
2月例会
◎時間 / 18:00~20:00
◎場所 / パレブラン高志会館 麗花の間
◎会費 / 無料(定員40名)
未来へつなげたい想いがある─。
共存共栄型M&A
つなぐ、育む、共に歩む
~持続可能な経営のためのM&A戦略~
世間一般的には、M&Aに対して「企業の乗っ取り」というネガティブなイメージを持たれることが少なくありません。
しかしM&Aの本質とは、企業同士が互いの強みを活かし合いながら、共存共栄を目指す経営戦略です。
近年、特に中小企業では、後継者不足や経営資源の限界を補うための前向きな解決策として注目されつつあります。
そこで、今回の富山経営研究会2月例会では、長岡工業株式会社 代表取締役社長 長岡 伸剛様をパネリストにお迎えし、ご自身の実体験をもとに、共に未来を創るための協働プロセスとしてのM&Aについてご講義をいただきます。また、参加者同士のディスカッションを通じて、自社へのM&A活用の可能性について具体的に考え、経営者としての視野を広げるとともに、自社の未来を見据えるヒントを得ることができる貴重なる機会を設けております。
ポジティブなM&Aの本質に触れ、自社に活用できる実践的なヒントを学べる例会となりますので、ぜひ皆様のご参加をお待ちいたしております。
●この例会で学べるポイント
1)M&Aの基礎知識と多様な活用方法
─ 事業承継や事業拡大のためのM&Aの基礎を学びます。
2)M&A成功の秘訣とリスク管理
─ 実際の事例から、成功のポイントと注意点を確認します。
3)経営統合プロセスと実務対応
─ 社員融和や社内システム統合など、具体的プロセスを学びます。
4)M&Aによるシナジー効果の創出
─ 受注拡大や人材交流を通じた成長戦略を探ります。
5)自社でのM&A活用可能性の検討
─ グループディスカッションを通じて、M&Aの可能性を探ります。
【パネリスト】
長岡工業株式会社
代表取締役 長岡 伸剛氏
(ながおか しんごう)
富山県富山市に本社を置く長岡工業株式会社は、高圧ガス容器の検査やプラントメンテナンス、金属塗装を手掛ける。2020年に同業他社との友好的なM&Aを通じて連携し、経営統合を成功させた。「関わる人々の幸福を追求する経営」を掲げ、社員育成と働きやすい環境づくりを重視。事業継続と発展を支えるその取り組みは、多くの企業にとって参考となるモデルケースとなっている。
\例会終了後、懇談会がございますので奮ってご参加くださいませ。/
●懇談会
会場/ Restaurante Sueño LASA(ラサ)
時間/ 20:30〜22:00
会費/ 6,000円(税込)
●参加のお申し込みは、Googleフォームから!
※2/15(土)締切
https://forms.gle/9ME9rnHrviPot3aGA